日本語 | 英語 | 短縮形 |
1月 | January | Jan. |
2月 | February | Feb. |
3月 | March | Mar. |
4月 | April | Apr. |
5月 | May | May(短縮なし) |
6月 | June | June(短縮なし) |
7月 | July | July(短縮なし) |
8月 | August | Aug. |
9月 | September | Sept. |
10月 | October | Oct. |
11月 | November | Nov. |
12月 | December | Dec. |
英語で1月とかもちろん知ってる。でも1月23日って月が先だっけ?日が先だっけ?
おや?うろ覚えがこんな基礎レベルにも潜んでいます!
ばっちりつぶしておきましょう。
まずはルールの確認から
英語で日付を書くときは、あなたがどこにいるかで順序がかわります!
英国式 (日/月/年号)の表記を採用している国は
イギリス・アイルランド・オーストラリア・ニュージーランド・カナダです!
これらの国に向けての書面ならば
■15th January 2014
2014年1月15日
と書いておけばOK。これは論文や公式文書にも使用できるフォーマルな記述方法なので安全で無難で基本です。
友人同士や気心の知れた間柄用の短縮形は後程列記します。
また米国式 (月/日/年号)の表記を採用している国は
アメリカ・フィリピン・カナダ(両方使う)です!
■January 15th, 2014
2014年1月15日
こちらにはこれで。これも安全な記述方法です。
さて問題のカナダですがどちらも使うのです。
どちらでも正解といえますのでが注意が一つ。
カナダでは月を数字で表すと危険です!
スラッシュ(/)をつかって
12/8/2016
とフランクに書くこともできるのですが、12月8日なのか8月12日なのかわかりません。
英国式なら (日/月/年号)なので12th/Aug/2016
米国式なら (月/日/年号)なのでDec/8th/2016
としましょう。
スラッシュを使わない場合は
英国式なら (日/月/年号)なので12th Aug. 2016
米国式なら (月/日/年号)なのでDec. 8th, 2016
となります。省略のしるしに.を打ちましょう。
米国式のみ年号の前にカンマ(,)が必要です。
なお日付の記述ではなく表現としての日付の書き方で英式と米式に共通のものがあります。
The eighth of December, 2016
という記述です。これは日本語でいうと
西暦2016年12月8日
みたいな形式ばった表現です。公式文章でもここまで使いませんがまぁ英語に存在するので一応ご紹介笑。
・・・混乱してきましたか?笑 私もです。
まとめ
2016年11月23日の書き方。
共通表現 The twenty-third of November, 2016
英国式 (月/日/年号)
フォーマル 15th January 2016
友人等 15th Jan. 2016
ラフ 15/Jan/2016
米国式 (月/日/年号)
フォーマル January 15th, 2016
友人等 Jan. 15th, 2016
ラフ Jan/15/2016
となります!
日本語 | 英語 | 短縮形 |
1日 | First | 1st |
2日 | Second | 2nd |
3日 | Third | 3rd |
4日 | Fourth | 4th |
5日 | Fifth | 5th |
6日 | Sixth | 6th |
7日 | Seventh | 7th |
8日 | Eighth | 8th |
9日 | Ninth | 9th |
10日 | Tenth | 10th |
11日 | Eleventh | 11th |
12日 | Twelfth | 12th |
13日 | Thirteenth | 13th |
14日 | Fourteenth | 14th |
15日 | Fifteenth | 15th |
16日 | Sixteenth | 16th |
17日 | Seventeenth | 17th |
18日 | Eighteenth | 18th |
19日 | Nineteenth | 19th |
20日 | Twentieth | 20th |
21日 | Twenty-first | 21st |
22日 | Twenty-second | 22nd |
23日 | Twenty-third | 23rd |
24日 | Twenty-fourth | 24th |
25日 | Twenty-fifth | 25th |
26日 | Twenty-sixth | 26th |
27日 | Twenty-seventh | 27th |
28日 | Twenty-eighth | 28th |
29日 | Twenty-ninth | 29th |
30日 | Thirtieth | 30th |
31日 | Thirty-first | 31st |
なお、曜日は先頭か最後にいれます。前後どちらに追加しても良いようですが先頭が普通です。
■曜日入りの日付表現
2016年11月23日の書き方。
共通表現
Wednesday, the twenty-third of November, 2016
英国式 (月/日/年号)
フォーマル Wednesday 15th January 2016
友人等 Wed. 15th Jan. 2016
ラフ (wed)15/Jan/2016
米国式 (月/日/年号)
フォーマル Wednesday January 15th, 2016
友人等 wed. Jan. 15th, 2016
ラフ (wed)Jan/15/2016
このようになります。
日本語 | 英語 | 短縮形 |
日曜日 | Sunday | Sun. |
月曜日 | Monday | Mon. |
火曜日 | Tuesday | Tue. |
水曜日 | Wednesday | Wed. |
木曜日 | Thursday | Thur. |
金曜日 | Friday | Fri. |
土曜日 | Saturday | Sat. |
基本でも完璧にしようとすると大変です!
こつこつやるしか道はないのであせらず、ゆっくり、ひとつづつ!
言語に限った話ではないですが「学習」のいいところは一度できるようになってしまえば
その後の人生でずっと役立ってくれるところです!
よい学習を!